<link rel="canonical" href="https://www.start-beyblade.com/<$ArticleId$>" />

<meta name="robots" content="noindex,noarchive,follow">

try,try,try

基本的に備忘録です

モバイルバッテリーを買った話

不本意ながらモバイルバッテリーを買いました。 PANASONIC QE-AL201-W です。

なぜ普通のモバイルバッテリーじゃないのか

今回私が買ったのはモバイルバッテリー搭載 AC急速充電器という充電器としても使えるモバイルバッテリーです。

なぜならモバイルバッテリーはあまり使わないから

平日はデスクワークなので会社で充電できます。
しなくても家に帰るまで持つことが多いです。
仕事中にそんなにスマホを使うこともないのでモバイルバッテリーを使うシーンがあまりないんです。

出張で仕方なく買った

慣れない土地でGoogleマップとか使いまくったり、帰りの日は仕事ないのでどこに行こうか調べまくってたら午前中なのに残量が30%になってしまいました。
近くにヨドバシがあったのでそこに駆け込んで一時間近く悩んだあげく PANASONIC QE-AL201-W を買いました。
本当は Anker PowerCore Fusion 5000 が欲しかったんです。でも売ってなかったんですよね…。
この前のAmazonのセールで買おうか迷ったんですよ。
でもその時は必要ないと思って買いませんでした。
買っときゃよかったなぁ…。

で、なんで充電器も兼ねたやつにしたのか

家の充電器が1Aのやつで、やたら充電に時間がかかったのと、2台以上同時に充電できなかったのでたまに困ることがあったんですよね。

今回買ったやつは2ポートついてるので同時充電ができるようになります。
2ポート使うと0.8Aずつになっちゃうのが残念だけどやむ無しです。複数台のときは寝てる間に充電するからきっと大丈夫。

QC3.0に対応した充電器を買ってカフェで充電してもよかったのもかしれないんですけど、常用するとバッテリー痛みそうだなとか思って買えませんでした。そこは詳しく調べてません。

iPad mini4を持っていけばよかった

電池持つし、調べものはこっちでやればxperiaの充電もきっと持ちこたえられたはず。

まぁ1.8Aという今までよりは少し早く充電できるようになったのでよしとしますw


2018/4/7 追記
QC3.0は一応バッテリーに負荷がかからないように80%くらいまで充電したらその後はゆっくり充電に切り替わるみたいですね。

でもQuickCharge自体がusbの規格から外れた使い方をしているようで、Googleとしては強く推奨しないとしているようです。

snapdragonを搭載している時点で使える機能ではあるみたいなのでメーカーとしては使いたいみたいな板挟み状態となっているようです。

いずれにしても強い電流や電圧を流すので使用するケーブルはしっかりしたものじゃないとダメみたいですね。
使うなら実績のあるものにした方がよさそうですね。