Xperia XZ(601so)のおサイフケータイを初期化した話
ソフトバンクの場合、ショップでは何もしてくれない
スマホを売る場合、おサイフケータイの初期化が必要
Andoroid OSを初期化してもおサイフケータイの情報は初期化されないので注意が必要。
ソフトバンクではショップに持ち込んでも対応してもらえない
いろいろなブログなどで書いてあり、私もそれを信じてソフトバンクショップに持ち込んでみたんですが、お客様ご自身でやっていただく必要があるとのことでした。
他のキャリアは
以前auショップに持ち込んだときにメモリクリアの証明書みたいなものを発行してもらったたんですが、おサイフケータイを使っておらず、初期化までしてくれるかはわかりません。
ドコモはショップに初期化できる端末(DOCOPY)があるみたいですね。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/osaifu/usage/
おサイフケータイの初期化のやり方
で、結局自分でやったんですが、なかなか大変だったので書いておこうと思います。
単独でアプリがあるもの
edyやnanacoなど単独でアプリがあるものはアプリ内で削除が可能です。
単独でアプリがないもの(モバイル スターバックス カード等)
使ってない方には何を言ってるかわからないかもですが、要はおサイフケータイアプリの中にしか表示されない電子マネーとかがあるんです。
私の場合、モバイル スターバックス カードがそれでした。
モバイル スターバックス のweb上からは使っていたスマホの登録を解除したんですがおサイフケータイアプリ上から消えないという状態になっていました。
こちらについてはおサイフケータイアプリ側からというかかざすフォルダWebサイトからの操作が必要でした。
http://www.starbucks.co.jp/faq/2431.html
初期化状態かどうかの確認
おサイフケータイアプリの左上のメニューから「サポート・規約」-「メモリ使用状況」を確認して数値が0になれば大丈夫です。
かざすフォルダ、忘れない。
私は全部の電子マネーを削除したつもりでしたがどうしてもメモリが74ブロック残っている状態でした。
原因は「かざすフォルダ」でした。
これも削除してあげる必要があります。